Jannuzzi Smith

ヤヌッチ・スミス

これまでの経歴を教えてください。

Please tell me your brief personal history.

イタリアのナポリに生まれ、スイス最南端のイタリアとの国境地域で育ちました。両国の文化が混ざり合うハイブリッドな環境には常に挑戦があり、そのような環境が現在の自分のワークスタイルにも影響してきたと思っています。

デザイナーとしてのキャリアのスタートはアメリカで、ウェブ業界が台頭しはじめた1994-95年頃のニューヨークのストリートには、素晴らしいデザインや音楽が溢れていました。イタリアではベネトングループのFabrica1にディレクターとして在籍し、その後、ロンドンでも活動しています。スイスに帰国後は、アルベルト・ビアンダ(直感力があり繊細さを持ち合わせた才能あるデザイナー)と共に、約10年間にわたって多数の受賞に繋がる素晴らしプロジェクトを手がけてきました。カブリエル・バジリコ2やフェルディナンド・シアナ3といった著名なイタリア人写真家たちと協働した出版や展覧会のプロジェクトは特に記憶に残るものです。現職のJannuzzi Smithに関わるようになったのはその後で、文化関連や学校のブランディングプロジェクトを扱う昔ながらの堅実なデザイン事務所です。

I was born in Naples and grew up in the southernmost part of Switzerland bordering Italy. Growing up in a state of continuous challenge in such a hybrid environment with constant cultural confrontation, I believe that this has influenced my way of acting professionally.

My career as a designer began in America. It was 1994–95 when the web industry was emerging, and New York was inundated with exciting designs and music. In Italy I joined Fabrica1 as director, and then later worked in London. Upon returning to Switzerland, I, together with Alberto Bianda (a skilled designer with great intuition and sensitivity), have created wonderful projects that have led us to collect a fair number of awards. I remember with particular pleasure the publishing and exhibition projects developed with some of the great Italian photographers, including Gabriele Basilico2 and Ferdinando Scianna3. After these experiences, the one that I am still involved with today is Jannuzzi Smith, a more classic design office mostly engaged in branding projects in the cultural and institutional field.

デザイナーになったきっかけは何だったのでしょうか? また、どんなデザイナーに影響を受けましたか?

What influenced you to become a designer? Which designers inspired you?

はじめに書体の形にとても魅力を感じました。そこから、書体を使ったデザインの作品にも関心をもつようなり、デザイナーになりました。

影響を受けたものは、マックス・フーバー、セルジュ・リビシェフスキ、ブルーノ・モングッツィといった「巨匠たち」の仕事です。それぞれスイスからミラノへ移住しており、彼らの作品自体が、素晴らしいスイスのグラフィックの伝統と、イタリアデザインの計り知れないクリエイティビティと発明の間で培われるハイブリッドなデザインプロセスを表現しています。

特に、駆け出しの頃にはブルーノ・モングッツィが州立美術館のためにデザインした素晴らしいポスターシリーズに大きな影響を受けました。深い分析プロセスを経て、教養に富み、平凡にならず……3-4ヶ月おきに変わるポスターを一定のクオリティで作りあげる能力に感嘆しましたし、次のポスターをいつもわくわくして待っていました。

I was first fascinated by the form of typefaces, and then became interested in design works using such typefaces. That is why I became a designer.

The works which inspired me were those by masters such as Max Huber, Serge Libiszewski and Bruno Monguzzi. All of them emigrated from Switzerland to Milan, and their work itself is representative of this “hybrid” dimension, of a design process that grows within the frontier areas between the great Swiss graphic tradition and the immense creativity and inventiveness of Italian design.

Particularly, the great influence on us young designers was the incredible series of posters designed by Bruno Monguzzi for the Museo Cantonale d’Arte. I have always admired Bruno’s great ability to reinvent himself in every project which appeared every three to four months, while remaining faithful to a deep analytical process, cultured and never banal. Discovering those posters on the streets was always a visual adventure.

最近手がけた仕事について聞かせてください。

What are your recent projects?

スタジオでは印刷物からウェブ、動画まで、様々なプロジェクトを手がけています。毎年開催されるイベント向けのイメージを作る仕事が多く、予め決まったブランドイメージの中で、年ごとに全く新しいイメージを作るという仕事です。ブランドの認知を担保しながら同時に新しいものを打ち出すというのは、刺激的であり私たちの得意な手法でもあります。プロジェクトの例としては、ロカルノ国際映画祭、アスコナ・ジャズ・フェスティバル、シネマテーク・スイス、モンテ・ヴェリタ文学イベントなどです。

The studio produces a large number of projects from print to the web, passing through the moving image. Many of them involve the creation of images for events that are presented annually to the public. This is an exercise in which you find yourself generating an ever new image within a predetermined visual context (brand image). Guaranteeing recognition and, at the same time, always innovating is an exciting professional practice in which we are perfectly at ease. Examples of these projects are the Locarno International Film Festival, Jazz Ascona, Cinémathèque Suisse and the Eventi Letterari Monte Verità.

国際映画祭と地元の人たちとの関係性を築くにあたって、過去10年に手がけたブランディングとヴィジュアルコミュニケーションデザインに求められた役割とは何でしょうか?

In forging a relationship between the international film festival and the local people, what is the role of branding and visual communication design you have been working on for the past decade?

国際映画祭には、力強く、認識されやすいヴィジュアル言語を作るというグローバルな映画祭ならではの目標があります。一方で、映画祭のためにロカルノというスイス南部の小さな町が10日もの間、映画の街に様変わりしなければなりません。観客だけでなく、街に住む人が、特別でユニークな場所にいると感じられるような場所作りとアイデンティティ作りを毎年考えています。

具体的には、単にポスターやカタログをデザインするだけではなく、街のアイデンティティを一時的に変えるというアイデアを基本にしています。映画祭期間中の街にほんの一歩足を踏み入れば、そのビジュアルランドスケープが普段とは全く違うと気づくはずです。映画祭期間中、ロカルノは別の街になるのです。

On the one hand, the festival has a global ambition, as it is one of the world’s leading film festivals. This requires us to identify a strong and recognizable visual language. On the other hand, a small town like Locarno must become the city of cinema for ten days every year. We aim to create a place and identity where, not only visitors, but also the local citizens can perceive that they are in a particular and unique place.

Specifically, we work based on the idea to temporarily change the identity of the city, not only to designing posters and catalogs. Once you enter the city during the festival, you surely notice that its visual landscape is totally different from usual. Locarno transforms itself to another city during the festival.

プログラムのデザインでは、自動生成のエディトリアルツールを取り入れた、とうかがいました。

You apparently introduced an auto-generated editing tool for designing the program. Tell me about it.

自動生成は他のプロジェクトにも取り入れていますが、ここではレイアウトする情報の構造に規則性をもたせ、字、段落、セル、表……等のスタイルを定義することでデザインを行いました。定義されたデータはコードとして書き出され、InDesign等のアプリケーションによって変換されます。テキストや画像の配置、サイズ、数は出力形式ごとに調整可能なため、ひとつのソースから印刷物のみならず、ウェブサイトやアプリなどのデザインも生成可能です。この技術を使うと、例えば、テキスト編集の際に、著者や翻訳者もデータベースに直接書き込み、コンテンツを確認し、レイアウトをプレビューできます。つまり、ボリュームやフォーマットによる制限を個々で確認でき、レイアウトのミスや誤植を防ぐこともできます。中長期的な投資として最大限活用しているのです。

I use the auto-generated tool also for other projects, but here I wanted to have regularity in the structure of information for layout development by defining the style including letters, paragraphs, cells, and tables. Defined data is then written out as code which will be converted by an application of InDesign and the like. The text, arrangement of images, sizes and number are adjustable in every output format. This allows the generation of designs for not only printed matter, but websites and applications from a single source.

With this tool, when for example editing text, the authors and translators can directly write on the database, confirm the contents and preview the layout. In other words, it enables each of those involved to check separately the restriction of volume and format and avoid mistakes of layout and typographical errors. I therefore make maximum use of this, regarding it as a medium- to long-term investment.

ヴィジュアルコミュニケーションの最前線の仕事をされているにも関わらず、なぜオフィスをルガノの市街地から郊外に移動されたのでしょうか。

Why did you relocate your office from the city center of Lugano to the countryside, despite being actively involved in frontline visual communication design work?

街の中心地にいることにメリットを感じなかったからです。都心はある種カオスで、人が多いし渋滞がひどく大気汚染もあるので、落ち着かない。物事を立ち止まって考える余裕がありませんでした。いまの場所は、自分をプロジェクトから引き離し、俯瞰して見る視点を与えてくれます。流れる時間が違うように感じますね。

ただ、そこで仕事から離れ、ゆったりと生活を楽しんでいる訳ではありません。というより、私には「生活」と呼べるような一日のパターンなどがないんです。プロジェクトに合わせて、顧客と会ったり、大学の授業に出たり、オフィスを不在にすることが多いです。毎日が違いますし、だからこそ、いつもと同じような問題が起きた時でも違った方法で取り組めます。またテクノロジーをうまく活用することで、様々なプロジェクトの全容を把握することができていますね。

Because the city center did not bring us any particular advantages. I felt restless and could not take a moment to stop and think about things there. It is chaotic with many people, heavy traffic, and air pollution. On the other hand, where I am now is a more introspective place, which allows you to distance yourself from projects and see them from above. Time passes differently here.

However, it does not mean that I am leisurely enjoying my life away from work. In fact, I do not have a typical life pattern. I’m often out of the office, following projects, meeting customers or in class at the university. Because everyday is new, it allows me to deal with things in a different way even when the problems that arise are similar. Technology helps me to keep an eye on everything that happens in the various projects.

大学で教鞭を執られていますが、学生に関してこの10年で変化はありますか?

You have taught at a number of universities. Do you find any changes in students over the past ten years?

いまの学生たちは、オンラインとオフラインという状態の意味について意識していません。以前と変わらず学生に多くの知識や技能を授けますが、教えることはますます難しくなっています。テクノロジーや技能を教えたとしても、5年後、いや3年後にはもう過去のものになってしまいますから、単純に技術を教えるのではなく、学生たちにメディアの意味やコミュニケーションの劇的な変化について考えさせ、分析させることが必要だと思っています。時代によりアウトプットの方法は変わっても、問題をいかに分析し、解決するかというプロセスはデザインの基本であり、人生を通して活かせ、自分の中に深く残ることだと思います。

Students of today are now aware of the meaning of being online and offline. I try to impart a lot of knowledge and skills to them just as before, but teaching is more and more difficult. As the technologies and skills I teach now will be a thing of the past in five or even three years, it is necessary to have them think about and analyze the meaning of media and the drastic changes in communication. I believe that even the means of output changes with time, the process by which we analyze and solve problems remains the basis of design, which we can utilize and will be deeply implanted in our mind throughout our lifetime.

Interviewed: 2019.3.12
Share: Facebook, Twitter

Latest Work

Locarno Film Festival

Locarno Film Festival

Visual identity, 2006– present

Visual identity, 2006– present

Royal College of Art

Royal College of Art

Visual identity, 2010

Visual identity, 2010

Profile

Paolo Jannuzzi(パオロ・ヤヌッチ)
1970年イタリア・ナポリ生まれ。1991年ルガノの芸術工業専門学校(CSIA)卒業。2000年にデザインエージェンシーTheredbox Communication Designを設立。2006年から2008年にかけ、イタリア・トレヴィーゾのFabricaでシニアコンサルタントを務める。2010年、Jannuzzi Smithにルガノオフィスのディレクターとして参加。1997年以来、ルガノの南スイス応用科学芸術大学(SUPSI)の講師を務めている。

Paolo Jannuzzi
Born in Naples in 1970. He graduated in 1991 from Centro Scolastico per le Industrie Artistiche (CSIA), Lugano. In 2000 he set up the design agency Theredbox Communication Design. From 2006 to 2008 he was Senior Consultant for Fabrica in Treviso (Italy). In 2010 Jannuzzi joined Jannuzzi Smith as Director of the Lugano office. From 1997 to the present he is Lecturer at Scuola Universitaria Professionale della Svizzera italiana (SUPSI), Lugano.

Recommended reading

G.T.F. Bits world
Paul Neale, Andrew Stevens Amazon

G.T.F. Bits world
Paul Neale, Andrew Stevens

Life Style
Bruce Mau, Phaidon Press Amazon

Life Style
Bruce Mau, Phaidon Press

Music while working